本文へスキップ

第22回広島県作業療法学会

    基調講演

    将来を担う作業療法士のあるべき姿             - その人財を育成する -




講 師 : 陣内 大輔 先生
 
国際医療福祉大学保健学部作業療法学科准教授
日本作業療法士協会常務理事 教育部長


   
司 会 : 宮崎 洋幸  
(学会実行委員長)



    シンポジウム

  テーマ  「作業療法の専門力を育てる     -作業療法士の人財育成のあり方-」

    司 会:丹羽 敦 (学会長)
    シンポジスト:
        高木 節 (済生会広島病院)
        古澤 潤一 (水永リハビリテーション病院)
        近藤 敏 (広島都市学園大学)
    コメンテーター:    
        陣内 大輔 (日本OT協会常務理事 教育部長)




    学会企画


  ❝であい工房❞
  企画委員からの一言
であい工房❞ は廿日市にあり、障害を抱えた方々と地道に関係を深めている地元の 工房です。 今回は、地元ならではの提案を会員のみなさまにお伝えしたく、本工房を招待しました。

  ❝であい工房❞ 展示ブースでの実施内容紹介
  1.展示コーナー
    起立保持具のデモ機やシーティング関係の福祉用具展示

  2. レクチャー(時間設定あり)
    講師: 矢賀 優 氏 (シーティング・エンジニア、作業療法士)

   ① 体験講座 『立位のススメ』
     起立保持具のデモ機を用いての体験と活用事例紹介

   ② 事例で知る福祉機器で変わる生活
     福祉機器導入によって対象者の生活変化をOT の視点で紹介






    企業展示・意見交換会


 学会会場の一部において、システムフレンド社パールスター社の製品の展示を行います。この2社は、11月に行われました「作業療法士会・理学療法士会と県内企業との意見交換会」に参加された企業で、これらの製品に触れることはOTにとって有用であると考え、企画致しました。また企業に向けてOTの意見を提供することで、OTが社会に貢献できることを示す機会となります。多くの方のご参加をお待ちしております。

 


(一社)広島県作業療法士会


第23回 広島県作業療法学会
<会場マップ>

広島市南区民文化センター
ホール・会議室A
会議室B・ギャラリー