Responsive image

Q&A


知っておきたい各部・委員会の役割(Q&A)

1.県士会の総会や研修会に出席する途中交通事故にあって入院したのですが
県士会の社会貢献事業でケガをしたのですが何か補償はありますか?

作業療法士会主催事業への参加中や活動中を対象とした傷害保険に会員全員加入しております。
すみやかに事務局長 川原 薫 までご連絡下さい。

 

2.県士会に入会しようと思うのですが、どこに連絡したら良いのでしょう?
勤務する病院に新しい作業療法士が就職したのですが…

入会案内をお送りします。事務局長 川原 薫 までご連絡下さい。

 

3.求人・求職に関する情報が欲しいのですが…

会報の裏表紙が求人広告の一覧になっております。
また、ホームページにも事務局に届いている求人情報を掲載しております。

 

4.会員ではないのですが、会報だけ定期購読したいのですが…

作業療法士の方は正会員として入会手続を行って下さい。作業療法士以外の方は年間1,500円で定期購読できます。 事務局長 川原 薫 までご連絡下さい。
なお、賛助会員C(個人・年間2,500円)として入会すると会報の購読・研修会の会員料金での参加など会員同様の権利を有しますので、ご入会をお薦めします。

 

5.会報に広告を掲載したいのですが?

企業広告は賛助会員(A.B)のみとなっております。
事務局長 川原 薫 までご連絡いただき賛助会員入会の手続を行って下さい。
求人広告は1回単位で1/4サイズ10,000円・1/8サイズ5,000円となっております。

 

6.会報に記事を掲載してみたいのですが…

自分の勤務する病院で勉強会があり、その情報を知らせたいのですが
会員からの投稿は大歓迎です。
広報部長 河本 敦史 までご連絡下さい。

 

7.関心のある研修会に都合で参加できなかったのですが、何か資料のようなものはないのでしょうか?

当会主催の研修会では、記録をビデオやテープに残しております。
学術部長 國貞 将志 までご連絡下さい。

 

8.とある学会・研修会で発表することになったのですが、一人職場で自信がないので、だれか相談相手になったり一緒に研究してくれる人はいないでしょうか?

学術部長 國貞 将志 までご連絡下さい。協力してくれる人を探します。

 

9.職場のOTが今度結婚されますが、県士会ではなにかされるのですか?

会員の一親等以内の親族の冠婚葬祭時には、会より祝電・弔電を発信します。福利部長 山本 恵理子までご連絡下さい。
会員の皆さんからの情報により発信しますので、同僚・友人の冠婚葬祭時にはご連絡をお願いします。。

 

10.研修会などの堅苦しい場所ではなく、気軽にOTの人と話がしてみたいのですが、なにか良い企画はありませんか?

気軽に話しができ、情報交換・会員同士の親睦にも役立つ企画として懇親会を企画しております。
福利部長 山本 恵理子 までご連絡下さい。

 

11.年会費はいつまでに、どのように支払えばよいのですか?

年会費はその年の6月30日までに支払って下さい。支払方法は、会報に同封の郵便振替用紙にて振り込むか、総会時に現金徴収いたします。
郵便振替用紙がお手元にない場合は財務部長 望月 マリ子 までご連絡下さい。

 

12.社会貢献というと、堅苦しそうで経験の少ない私ではそう簡単にはできそうにないですし、また何をして良いかもわかりません

確かに「社会貢献」と言うと堅苦しく感じますので、気軽に取り組めるようにニックネームを付けようと考えております。
中身ですが、今年度も広島県国保連合会と共催で「若さチェックコーナー」を開催する予定です(詳しくは会報にて)。これは10年以上・5年以上・5年未満の会員を各1名ずつ3人一組で市町村の健康まつり等に派遣し相談事業を行うというものです。
新人の方には勉強のチャンスと考えてもらって、ぜひ積極的に参加して下さい。先輩の応対が、必ず良い勉強になると思います。
詳しくは社会貢献部長 松田 かほる までお問い合わせ下さい。

 

13.新人で(それ以外でも)診療報酬の算定の仕方や、届け出の方法・必要な備品・カルテの書き方などわからないことがたくさんありますが、誰に相談したらよいのでしょうか?

診療報酬については、わからないことがたくさんあると思います。特に今年は診療報酬が改定され、より複雑になりました。
診療報酬・施設届け出についてわからないことがあれば、診療報酬対策委員会 沖辺 裕樹 までご連絡下さい。

 

14.作業療法対象者に自助具や福祉用具が必要だと思うのですが、良いものが見つかりません。誰に相談すればよいでしょうか?

当会には機器対策委員会がありますが、機器対策委員会 室賀 みよ子 はその職場が広島県介護予防相談研修センターで、自助具・福祉用具・介護機器の展示・情報収集・提供の機関となっております。
このようなことでお困りの時は機器対策委員会 室賀 みよ子 にご連絡下さい。