これまで、当会主催事業への参加は、特別の記載が無い限り「当日参加可能」としておりましたが、8月の事業から「必ず事前に申込みを行うこと」に変更しました。
これは、当会が加入している傷害保険(会員が当会主催事業に参加した際に発生した事故に対する死亡・入院・通院費用を補償する保険です)の「往復途上担保特約」を有効にするための措置で、事業開始1週間前までに事業参加者名簿を提出することで、事業に参加するための自宅から会場までの往復中の事故も保険の該当となります。
(該当者は、正会員・賛助会員・正会員の家族に限ります)
当会主催研修会や懇親会などの事業に参加を希望される方は、必ず事前に申込みを行って下さい。
なお、万が一当会主催事業に参加する往復の道中で事故に遭われたときは、すみやかに事務局までご一報下さい。
連絡先 事務局 馬場 孝
℡ 090-5377-9922
E-Mail:jimusho@hiroshima-ota.jp
会員外の参加費は会員参加費に5000円追加した料金となりました。
他職種・学生などの方は、ぜひ賛助会員になって参加されることをお勧めします。
賛助会員申込は、こちらから入会申込書をダウンロードしてください。
http://hiroshima-ota.kir.jp/sanjo/
年会費未納者が研修会等に参加する場合、会員外参加費を徴収することになりました。
今年度の年会費未納者は至急年会費をお納め下さい。
なお、開催日1週間以内に年会費を振り込んだ方は、振込の証拠となる領収書を必ず持参してください。
無い場合は会員外の料金をお支払い頂きます。
研修名・開催日時等 | 研修会等の概要 | 料金/申し込み/問合せ |
---|---|---|
認知症生活行為支援指導者研修
2021年03月14日 9:30~15:00 (受付9:00~) |
テーマE : 認知症初期集中支援の基本 立川祥子氏(千代田病院 精神保健福祉士) 9:30~11:00 テーマD :支援方法論(家族・地域) 山川直樹氏(下山記念クリニックック OT) 11:10~12:40 テーマB :生活障害のアセスメント 山本桂市氏(メープルヒル病院 OT) 13:30~15:00 ※ZOOMでの講義となりますので、ネット環境と、カメラとマイクの使用できるPC、タブレット、スマホなどが端末として必要です。 事前にリンクより無料のZOOM(ミーティング用Zoomクライアント)をダウンロードしてください。 https://zoom.us/download#client_4meeting |
料金 会員料金 無料(通信料金は自己負担) 参加資格 広島県作業療法士会会員に限る 問合せ 社会貢献部 合田健太 申し込みフォーム |