
作業療法場面見学(2023年度 見学事業更新)
2023年夏休み作業療法場面 見学のご紹介
これまで、広島県作業療法士会では作業療法広報活動の事業の一環といたしまして、関係各位の多大なるご協力の下、実際の臨床における作業療法場面の見学の機会を設けさせて頂いてきました。
今年度も、下記の施設にご協力いただけることになり、数年振りに作業療法場面の見学を、していただける運びとなりました。ご協力いただける各施設様に感謝申し上げます。
見学の方法
作業療法場面の見学を希望される方は、下記の概要をご覧になってご協力先の各施設まで、電話等で各自お問い合わせいただきますよう、お願いします。
施設名 | 連絡先電話 | 担当者様(敬称略) | メール | 見学分野 | リハ部門職員数 | 公文書 | 備考(連絡可能時間等) |
草津病院 | 0822776301 | 阿波村 直 | rihabiri@kusatsu-hp.or.jp | 精神分野、認知症 | OT21名 | 広島県作業療法士会会長名の公文書が必要 参加希望生徒の所属高等学校長の公文書が必要 ※ 当院理事長(院長)宛てで、前日までに送付 | 夏休み期間以外でも受け入れ可 8:30~10:00、11:10~14:00、15:10~17:00 が繋がりやすいです(日曜日・祝日を除く) |
小泉病院 | 0848663355 | 沖辺 裕樹 | y-okibe@jinkokai.jp | 精神科作業療法 | OT12名/PT1名/ | 広島県作業療法士会会長名の公文書が必要 参加希望生徒の所属高等学校長の公文書が必要 | 受け入れ可能日お問い合わせください。 12:00-12:30 12:30-13:00 16:30-17:00 17:00-17:30 |
安芸太田病院 | 0826222299 | カイケイスケ | k-kai@akiota-hp.jp | 身体障害 | OT5名/PT8名/ST2名 | 参加希望生徒の所属高等学校長の公文書が必要 | 電話連絡は12:30-13:00 夏休み期間以外でも受け入れ可 |
今後、あらたな見学先になってくださる施設がありましたら、随時こちらでご紹介させていただきますので、チェックしていただきますようお願いします。
作業療法場面見学 事業について
広島県作業療法士会では、作業療法の実際について知って頂く機会の一助となるべく、「作業療法場面見学」の事業を、趣旨にご理解ご賛同いただける施設様のご協力の下、行ってまいりました。
令和1年度まで、毎年、夏休みに高校生のみなさんが自分の進路を検討する上で極めて重要な情報提供機会となるとの思いに賛同してくださる各施設様のご協力により、実施してまいりました。
残念ながら、令和2年度、令和3年度に関しましては、COVID-19流行に伴って、実施することができませんでした。